最適なフェミニン(女性的)とマニッシュ(男性的)のバランスってあるの?
こんばんわ、おおやりです。
このブログでは【「フェミニン(女性的)」と「マニッシュ(男性的)」の組み合わせが、レディースにおける最も簡単にオシャレにみえる方法】と紹介しています。
参考記事:「レディースファッション特権の最も簡単にオシャレになる方法」
http://street-fashion-snap.com/
例えばこの方は、「タイトスカートにタイツ、パンプスというフェミニン(女性的)」に、「ロングジャケットというマニッシュ(男性的)」を組み合わせてオシャレに見せているのですね。
そこでブログを初めてから、あまりに多く頂く質問があります。
それは、【「フェミニン(女性的)」と「マニッシュ(男性的)」の組み合わせに最適なバランスはあるの?】という質問です。
今回はそんな質問に回答する記事です。今までの総復習のような内容にもなりますので、是非最後までご覧ください。
見極めるたった一つの指針
結論から申し上げると、フェミニン(女性的)とマニッシュ(男性的)の組み合わせに、最適なバランスはありません。
なぜなら、この組み合わせをしつつ、配色をプチ・モノトーン(ベージュ、グレー、白黒、)+1色にまとめたレディースコーデだと、失敗例を探す方が難しいからです。
プチモノトーン参考記事「究極のカラーテクニック」
しかし、ごくまれに、それでも出来上がったコーデが少し失敗する「一つだけの例」があります。
それは「そのコーデが子供っぽい場合」なんです。
ボーイッシュなパーカー(しかもピンク)にスニーカー、靴下、短めなデニムスカート。。
全てが子供っぽいアイテムで構成されているので、「オシャレ」というより「子供っぽくてかわいらしい」コーデになってしまっています。
オシャレにおいて「子供っぽい」というのは致命傷です。
つまり、フェミニンとマニッシュの組み合わせをする場合は、「大人らしさ」も担保しなければならないのです。
ですが難しく考えないでも、殆どの場合、「プチモノトーン+1色」のルールを守れば、自然とこれが担保されます。
ですが、念のため、それでも「子供っぽく」なってしまった場合の解決策を次に解説していきますね。
子供っぽいコーデをオシャレにする簡単な解決策
解決策は非常に簡単。
「子供らしいアイテム」を排除するか、「大人らしいアイテム」を投入して、「大人らしさ」を担保すればいいのです。
https://amba.to/2E0nvpg
これは「レザーライダース」という、子供は使わない大人なアイテムを投入して、子供っぽさを打ち消したコーデです。
先ほどと似た配色ですが、こちらの方がオシャレに見えませんか?
もちろんジャケットでも構わないんですが、ライダースの方が「硬さと軟らかさ」の組み合わせによりオシャレになるので、私はライダースをオススメします。
※「硬さと軟らかさ」参考記事
強いて言うなら、まだスニーカー、パーカー、ピンクのスカートと「子供らしさ」が強いので、例えばパーカーを普通のカットソーに変えるだけで子供っぽさが減りグッとよくなるはず。
レディースファッションがメンズファッションより難しいのは「2軸」あるから
レディースファッションが、メンズファッションに比べ難しいと言われるのは「2軸」あるからだと私は考えています。
つまり「フェミニンとマニッシュ」を組み合わせつつ「大人っぽさ」を担保しなければならない、ということです。
ですがここまでご覧頂いた読者様ならもう大丈夫。
基本は「フェミニン(女性的)とマニッシュ(男性的)を組み合わせる」
↓
配色は「プチモノトーン(ベージュ、グレー、白黒)+1色」に抑える
↓
それでも子供っぽくなってしまったら「大人らしさ」を担保する
以上の流れにより、誰でも「非常におしゃれな女性」になることができます。
http://street-fashion-snap.com/
例えばこのコーデで解説しますね。
・「チェスターコート、デニムというマニッシュ(男性的)」に、「ピンヒールパンプスというフェミニン(女性的)」を合わせる。
・配色は白のインナーとヒール、ベージュのコート、青のデニムとプチモノトーン+1色以内に収めている。
・チェスターコートと白のハイヒールパンプスで大人らしさも担保している。
という流れです。
しかし、最初は全てクリアするのは難しいと思いますので、一つ一つゆっくりクリアしていきましょう。
・まずは「フェミニンとマニッシュの組み合わせ」を試してみる。
・慣れてきたら、プチモノトーン+1色に配色を抑えてみる。
・感覚を掴んだら、最後に大人っぽさを意識する。
という感じ。焦らないで大丈夫です。一つの工程をクリアするだけでも、貴女は十分にオシャレさんになっています。
更なる高みを目指すなら、当ブログで紹介している「シルエット」「オシャレにみせるテクニック」を意識しましょう。
参考カテゴリ:「シルエット」
参考カテゴリ:「オシャレにみせるテクニック」
大事なのは実践すること。たくさん試してガンガンオシャレになっていきましょう!
もし記事内容が面白ければ、下記のボタンでシェアやツイートを是非!更新するうえで非常に励みになります。どうぞよろしくお願い致します。