スポンサーリンク
小さいカバンである「ミニバッグ」がレディースで流行っている
http://street-fashion-snap.com/
現在、非常に小さいカバンである「ミニバッグ」がトレンド(流行)の一つとなっています。
・・・しかし、なんでこんな小さくて不便なバッグが人気なのでしょうか?
だってこんなに小さいと、財布と鍵とスマホ入れて終わりじゃないですか?
メイクポーチなんか入るか怪しい。喉が渇いて買ったペットボトルは入らないでしょう。
などなど、機能面でのメリットは殆どないといっていいはず。
・・・となると人気の理由は一つ。「かわいくてオシャレに感じ、ファッションに取り入れたいから」に他ならないのではないでしょうか?
そこで今回は、「ミニバッグが、なぜトレンドになるほどのオシャレアイテムになったか」
それを踏まえて「オシャレにミニバックをコーディネートに取り入れるコツ」を論理的具体的に解説していきます。
どうぞ最後までご覧ください。これも何処にも書いていない情報でしょう。
ミニバックがトレンドになった理由
https://www.fashion-press.net/
ミニバッグのトレンドは、最新のファションショーでも散見するほど進んでいます。
これほどミニバッグが流行した理由は「2点」あります。
まず1点は、人間は「小さいものを、かわいいと思うようにプログラミングされている」ことが理由です。
「小さいもの」は人間の「保護本能」に働きかけます。これは「こんなに小さくてか弱い存在は、守ってあげなくてはいけない」という本能です。人類はこの本能により子孫を守ってきました。かわいい!と思うものに、普通は害なんか与えられないでしょ?
この「保護本能」に働きかけると「かわいい」という感情が生まれるように、人間はプログラミングされているのです。
つまり、このような、人間の保護本能に働きかけるミニバッグを「かわいい!」と思ってしまうのは、非常に理に適った感情なのですね。
http://street-fashion-snap.com/
また、ミニバッグがトレンドになった2点目の理由として「ビッグシルエットの流行」が挙げられます。
参考記事
例えばこのコーディネート。「ビッグシルエットのコート」に「ミニバッグ」を合わせていますよね。
これにより「対比効果」が発生します。
人間はサイズの大小を「何かと比べること」で図っています。漫才コンビの片方が凄い大身長の大きい方だと、相方が小さくないのに小さく見えてしまう現象ですね。(とんねるずさんが良い例)
つまり先ほどの写真のように「大きなコート」に対して「ミニバッグ」を合わせていることで「対比効果」を発生させ、「よりバッグが小さく見える」コーディネートを構築しているのです。
では、バッグをより小さく見えると何がいいのでしょうか?
それは、先ほど解説した「保護本能」が加速し、「かわいい!!」と思う気持ちが増長するところにあります。
ビッグシルエットの流行により、かなり大きい洋服を着用する方が増えました。つまり、そこに「ミニバッグ」を合わせる機会がぐっと増えたのえす。
そして、ビッグシルエットの服にミニバッグを合わせた時に、みんな感覚的に感じたのです。「このバッグ、やたらかわいいぞ!!!!」と。
私はこれもオシャレのバランスの一つと考えています。オシャレは「バランス」のうえに成り立ちます。
つまり「大きさ」と「小ささ」のバランスを取った組み合わせは、非常にかわいくオシャレに見せやすいコーディネートなのです。
ミニバッグをコーディネートに取り入れてオシャレにみせるコツ
この記事をここまでご覧になった皆様なら、もう、ミニバッグをオシャレにみせるコーディネートはお分かりですよね。
そう、「ビッグシルエットの洋服」に「ミニバッグ」をあわせれば、抜群にかわいくオシャレに見せやすいのです。
https://bit.ly/2JCk8ok
昨日大反響だった(笑)、「本田翼のコーディネート徹底解説」で解説しきれなかったこのコーデ。
参考記事:「本田翼のファッションを徹底解説」
このコーデは「ビッグシルエットなコート」に「ミニバッグ」を合わせています。
何も本田翼だからってわけじゃありません。顔を指で隠したって、抜群にかわいくてオシャレでしょ?
これぞ対比効果によるマジック。ミニバックを「より小さく」見せ、さらに「かわいい」ように見せているのです。
ちなみにこの記事に掲載した写真について、どれも「大きめな洋服」を着用しています。どれも可愛いコーデに感じたのではないでしょうか。
つまり「ミニバッグにはビッグシルエット」とルールを作ってしまえば、ミニバッグはとっても簡単にオシャレに着こなせます。ぜひお試しくださいね。
おわりに
ミニバッグがなぜオシャレか、どう組み合わせればオシャレに見えやすいかお分かりいただけたでしょうか?
そしてここからは余談なのですが、最近よくこんな感想をいただきます。
「毎回テーマに合わせたオシャレな写真を探すのって大変じゃないんですか?」と。
・・・実はびっくりするくらい簡単に見つかります。
私が解説しているオシャレな組み合わせやテクニックは、毎回「再現性が高いもの」を紹介しています。
つまり、再現性の高いオシャレなので、そのファッションをしているオシャレさんは案外多いんです。
「この人だから出来るオシャレな着こなしだよね」というのは一切紹介しません。
それはこの「レディースファッションのオシャレの教科書」であるブログには一切不要な情報だからです。
これからも「再現性の高い」ファッションを「論理的に言葉」で紹介することで、皆様がそのオシャレを取り入れやすいように解説していきます。どうぞこれからもお付き合いくださいね。