オシャレとは「バランス」を取ること
このブログではお馴染みの表現ですが、「フェミニン(女性的)とマニッシュ(男性的)の組み合わせ」はオシャレに見せる鉄板のコーディネートです。
参考記事:レディースファッション特権の最も簡単にオシャレになる方法
http://street-fashion-snap.com/
このコーデだと「スカートというフェミニン(女性的)」に「スニーカーというマニッシュ(男性的)」を組み合わせることでオシャレに見せているのですね。
しかし問題はこの「スニーカー」。スニーカーは「ボーイッシュ(少年)」なアイテムと言われるように、かなり「子供っぽい」アイテムです。
実は、この「子供っぽい」というのは、オシャレに見せるうえで、かなりやっかいな存在。
https://bit.ly/2zGZj6A
例えばこんな恰好。若い間は「子供っぽくてかわいい」でしょう。
ですが、オシャレか?と言われたら、「?」ではないでしょうか。
「フェミニン(女性的)とマニッシュ(男性的)の組み合わせ」のように、オシャレは全て「バランス」で出来ています。「子供っぽい」要素は、「大人っぽい」要素でバランスを取ることで、初めて「オシャレ」となるのです。
そのため「子供っぽい」スニーカーをオシャレに履きこなすのであれば、「大人らしさも担保しなければならない」ことに注意が必要なのです。
どうすれば大人らしさを担保できるの?
方法は2つ。「子供らしさを排除する」か、「大人らしさを足す」かです。
今回は、最も簡単にスニーカーを大人らしいオシャレにコーディネートできる方法を紹介しましょう。
まずは、スニーカーを「大人らしくコーデ」するうえで1番「やってはいけない」方法を紹介します。
それは「靴下見せ」です。
https://bit.ly/2RH4smC
これだけ見ると、「かわいい」ですけど、「大人らしいオシャレ」ではないですよね?
この組み合わせをする場合は、他の部分で大人らしさのバランスを取る必要があります。例えば、ジャケットを合わせてあげたりなど。
つまり、オシャレにみせる難易度は上がるので、ファッションに慣れない間はオススメしない方法です。
ちなみに、そんな「大人らしいか、子供っぽいか」を簡単に図る尺度は「かわいい」と思うかどうかです。
人間は、例えば小さいものなど「幼児性」を感じさせるものを「かわいい」と思うようにプログラミングされています。
これは人間の「保護本能」によるもの。これは「こんなに小さくてか弱い存在は、守ってあげなくてはいけない」という本能です。人類はこの本能により子孫を守ってきました。かわいい!と思うものに、普通は害なんか与えられないでしょ?
つまり、「かわいい」と思うものは「子供っぽい(幼児性を感じさせる)」という関係にあるのです。
これさえ覚えてしまえば、大人らしさと子供っぽさのバランスを取るのは簡単です。
次から、スニーカーを大人っぽくコーデする簡単なテクニックを紹介しますね。
http://street-fashion-snap.com/
例えば、「素足もしくはストッキング」にスニーカーを合わせるコーデ。
これって「かわいく」はないけど「オシャレ」に感じるでしょ?
夏にスニーカーを履く場合は、これが最も簡単にオシャレにみせるテクニックです。
スニーカーは子供っぽいアイテムなので、「靴下という子供っぽいアイテムを排除」して、大人らしさと子供っぽさのバランスを取りやすくしているのですね。
そして次に、春秋に使える、究極にスニーカーを大人っぽくみせるテクニックを紹介します。
それは「薄いタイツ(30~60デニール)」にスニーカーを合わせる、というテクニックです。
薄いタイツというのは、非常に「色気」を感じさせてくれるアイテム。
参考記事:「タイツってどう選べばいいの?」
「色気」というのは大人らしさの象徴です。
つまり、「色気を感じる大人」なタイツに、「幼児性を感じさせる」スニーカーで、非常に簡単にオシャレのバランスが取れてしまうのです。
https://bit.ly/2SYm8M5
ちなみにこんな風に、レギンスや分厚いタイツだと魅力は半減です。
先ほどの画像と比べると、いかに「肌のチラ見せ」に大人の魅力があるかがお分かり頂けるでしょう。
とはいっても、寒い冬などは、むしろレギンスや分厚いタイツにしてください。
薄いタイツは見てて寒々しくて、オシャレどころではありません(笑)
https://bit.ly/2OC9BKA
という訳で、このように、薄いタイツにスニーカーを合わせてしまえば、非常に簡単に「色気のある大人スニーカーコーデ」が完成します。
これ街中でやってる人を殆ど見ないんですが、ほんと究極に簡単にオシャレになれる組み合わせですよ。
是非お試しください、異性受けも抜群です(笑
ここからは所感ですが、「薄いストッキングにはブーツ」と要素をロックしている方が多い印象を受けています。恐らく、「大人っぽいアイテムには、大人っぽいアイテムを合わせなきゃ!と無意識に思っている人が多いのだと思います。
非常に日本人らしい生真面目さが出ているというかなんというか。。
あくまでオシャレは「バランス」のうえに成り立ちます。
それさえ覚えてしまえば、わりかしオシャレは簡単にできてしまいますよ。ではでは、次回の更新をお楽しみに!
もし記事内容が面白ければ、下記のボタンでシェアやツイートを是非!更新するうえで非常に励みになります。どうぞよろしくお願いします!