飽きたコートを一瞬で新鮮に見せる方法がある
こんばんわ、おおやりです。
ちょっと更新の間隔が空いてしまい申し訳ありません。私の優先順位の一番は家族なので、年末年始はどうしても家族とゆっくり過ごしたかったため、ちょっと期間が空いてしまいました。
おかげ様で充電できたうえ、セールを利用して更に沢山の服を見れたのでインプットは万全です(笑)
これからまた従来通りくらいの更新ペースに戻りますね。どうぞよろしくお願いします。
さて、ここ最近、急激に寒くなりませんか?東北育ちの私でさえ関東にいるのにキツいんですけど。。
当たり前ですが、もはやコートは手放せません。コートを着ない日はないですよね。
しかしここで一つ問題が発生します。
( ^ω^)・・・このコート飽きた!!!!
そう、単価の高いコートなんて1年に1着買い足せばいい方で(ファッショニスタ除く)、基本的に冬の間は2,3着のコートを着まわすことになるかと思います。
そこで出てくるのが「飽きる」問題。
2,3着の服を冬の間着回さなければいけないんですから、飽きが出てくるというのは当たり前です。かといってコートは買い足すには高い。。まあ我慢するか。。となってしまいがち。
しかしそれは非常にもったいない!
冬の間だってたくさんの種類のオシャレがしたいじゃないですか。コートを買い足さなくても、とっても簡単にコーデの印象を変化させるテクニックはあるんです。
今回はその秘蔵テクニックを紹介しますね。飽きたからといって、慌ててコートを買い足す必要もありません。是非最後までご覧ください。
「顔周り」は一番印象が変化するポイント
人間は基本、人を見る時は最初に「顔」を見ますし、その後も基本的に顔以外はあまり見ません。
昨日会った人の「顔」は思い出せるけど、「着てた洋服」って明確に思い出せなくないでしょうか?
「あ、オシャレな人だな」という「印象」はもちろん残ります。しかし、トップスは~、ボトムスは~、靴は~だったな、なんて覚えている人はまずいないはず。
つまり「顔周り」を変化させることが、その人の「印象」を変化させる一番簡単な方法なんです。
要するに、コート自体を変えなくても、「顔周りの印象」さえ変わってしまえば「見慣れたコート」でも新鮮に見せることが可能です。
そこでオススメなのは、コートと「パーカーとの重ね着」コーデです。
https://bit.ly/2QtAvoX
パーカーには「フード」があります。
この「フード」が顔周りにあるだけで、見慣れたコートの印象を激変させてくれるんです。
試しにこの写真のフード部分を指で隠してみていただけると、まるで違ったコーデになったかのように見えるはずですよ。それほどまでに「顔周り」の印象変化は凄まじいものがあるのです。
https://bit.ly/2VAU1nw
ちなみに、よく、ノーカラーコート(襟のないコート)は「寂しい印象になりがち」と表現されます。
あれは、コートに襟がないので、コートを着ても「顔周りの印象変化が少ない」ことを「寂しい」と表現しているのです。
だから、顔周りに印象変化を付けることがきでるタートルネックやパーカーが、ノーカラーコートには合う、とされているんですね。
なお、今回タートルネックではなくパーカーをオススメしているのは、フードの方が「服が見える面積が大きいから」です。タートルネックだけだと、コートの印象を激変するほどの印象変化は与えてくれません。
https://wear.jp/
また、パーカーとの重ね着は「コートの前を閉じてもフードが出てくれる」というメリットがあります。
寒いからコートの前を開けるなんて考えられない!という方はもちろんいらっしゃると思います。肝心なのは「顔周りの印象変化」なので、例えコートを閉じようが、フード部分が出てくれるので印象変化は発生します。
防寒の観点からも、コート×パーカーの組み合わせは、非常に優秀な「着回し」コーデといえるんです。
パーカー×コートを簡単におしゃれにコーデする方法
https://wear.jp/
パーカーとコートの組み合わせで、一番簡単におしゃれに見せる方法は、「靴」を「フェミニン(女性的)かつ大人っぽいもの」にすることです。
この写真のような先の尖ったパンプスや、レザーヒールブーツなどが良い組み合わせですね。
パーカーは「ボーイッシュ(少年的)」という、「マニッシュ(男性的)かつ子供っぽい」アイテムなので、大人らしくフェミニン(女性的)なアイテムで調整してあげる必要があるのです。この「フェミニンとマニッシュの組み合わせ」についてご存知の無い方は、こちらのまとめ記事をご覧下さいね。
スカートで調整してもいいんですけど、それだとコートの前を閉じた時に見えなくなる可能性があるので、靴でフェミニンと大人っぽさを担保しておいた方が確実におしゃれに見えます。非常にオススメな方法ですよ。
まとめ
例えばコートを3着持っている方でしたら、前を閉じてしまうと「3通り」の大きな印象変化しか作れない、と思ってしまっていた方はいらっしゃるかもしれません。
しかしパーカーを1着持っているだけで、3(コートの数)×2(パーカーを着る、着ない)の「6通り」の大きな印象変化が作れるようになるんです。
コートを6着持つより、遥かにお財布に優しいですよね。新しいコートを買う前に、是非一度「パーカーによる印象変化」を試してみて下さい。ちなみにパーカーを色違いで2種類持っておけば、それだけで「12通り」の大きな印象変化が作れます(笑)
もし記事内容が面白ければ、下記のボタンでシェアやツイートを是非!更新するうえで非常に励みになります。どうぞよろしくお願い致します。