ワイドパンツの着こなしポイントは「裾の長さ」「シルエット」「3首と胸」
こんばんわ。娘のラムネを勝手に食べたら奥歯の先が砕けたおおやりです。
侵入者用にトラップでも仕込んでたの?
https://oggi.jp/
さて今回は、「ワイドパンツ(ワイドデニムも含みますが以下略で)を最も簡単に着こなす方法」をお届けします。
このブログでは何回も書いていますが、現在のレディースのパンツのトレンドは「スキニー(ぴったりと細いもの)」から「ストレート」「ワイド」に移行しています。その解説についてはこちらをどうぞ。
これからUNIQLO(ユニクロ)で「買ってはいけない」パンツは「スキニー」!?2018年秋冬~2019年春夏レディーストレンドからみる「買い足すべき」パンツとは?もはやスキニーは時代遅れなのか。
また、トレンドの観点だけでなく、ワイドパンツはすっぽり体型を隠してくれるので、私のように体型を隠したい人にとっても非常にオススメなアイテムです。年々ドラえもん化していくこの体型を早く誰かどうにかして下さい。
ですけど、いくらトレンドやらオススメやら言われても、気になるのは「着こなし方」ですよね。
そこでこの先、ワイドパンツの着こなし方について、「具体的に」簡単におしゃれに着こなすポイントを解説していきます。
現在の流行などを鑑みての「最も簡単におしゃれに着こなせるワイドパンツ」攻略法です。是非最後までご覧下さいね。
裾丈は「クッションが出来ないギリギリ」に裾上げする
ワイドパンツについて、先ず一番大事なのは「丈感」です。
ワイドパンツを最も簡単にオシャレに着こなせる裾の長さは「クッションが出来ないギリギリの丈」です。
これについては「クッション(たゆみ)で野暮ったくさせない」という理由が一つ。
https://bit.ly/2DW8zqL
ただでさえ野暮ったくなりがちなワイドパンツ。
それに加え、このような「クッション(たゆみ)」が付いてしまうと「野暮ったさ」が倍増し、着こなす難易度はかなり上昇します。
「クッションが付くとおしゃれに着こなせない」訳では全くありませんが、慣れないうちは止めておいた方が無難です。
また、丈について「クッションが出来ないギリギリ」くらいを推奨しているのは、「裾は長い方がシルエットを作りやすいから」です。
https://bit.ly/2WLYwft
ワイドパンツを履くと、基本的に狙うシルエットは、1枚目のような「Aライン(洋服の表面積の上が小さく、下が大きい)シルエット」か、2枚目のような「Xライン(上が大きく、真ん中がくびれ、下が大きい)シルエット」のどちらかになります。
https://bit.ly/2DcXIXR
しかし裾を短くすると、この画像のようにシルエットが非常に「中途半端」になりがちです。
これでは裾の長さが足りていないので、中途半端なAラインシルエットになってしまっています。オシャレ度合いは半減です。
ワイドパンツで作りやすいシルエットである「Aライン」「Xライン」は、どちらも「服の表面積の下が大きい」シルエット。
なのでワイドパンツに関しては「裾を短くしてしまう」と「下の表面積が減ってしまう」ため、シルエットが作りにくく「非常に使いにくい」アイテムになってしまうのです。
https://bit.ly/2WLYwft
つまり、
・裾の長さは「クッションが出ないギリギリの長さ」に裾上げして使いやすくする
・そのうえでコーデは「AラインシルエットかXラインシルエット」を狙う
ことがワイドパンツ攻略の第一歩となります。
と、これだけでも十分オシャレさんになれるんですが、せっかくなので、次の章で「さらにオシャレさん」になる方法を紹介しますね。そこまで身に付けたら、もはや近くの人など誰も比にならないくらいオシャレさんになっているはずです。
「3首又は胸」を強調する
ワイドパンツは、何度も書きますが「野暮ったい」アイテムです。
では、ひたすら「野暮ったい」とどうなってしまうのでしょうか。
https://bit.ly/2Bnmm
このように、あまり「性差」が感じられず「色気」を感じないコーデとなってしまいます(´・ω・`)
オシャレなんですけど。。ちょっと「女性らしさ」があまりに足りません。
「レディースのオシャレ」において「女性らしい色気」は非常に大事なポイントの一つです。
そのため、この「野暮ったさ」を打ち消す「色気を放つこと」が、ワイドパンツの攻略において、とっても大事なポイントです。
で、その「色気を放つ」方法はとっても簡単。
https://bit.ly/2BnmmF0
その方法とは「3首又は胸のどれかを強調する」ことです。
「3首」とは、「首、手首、足首」という、色気を放つとされるオシャレにおいてとっても大事な3か所のこと。また、女性は男性と違い「胸」も立派な色気を放つポイントとなります。
ただし足首は「ワイドパンツでギリギリ丈」のため見せられないので、「首(デコルテ付近)」「手首」「胸」のどれかを強調することが、ワイドパンツ攻略のカギとなるわけです。
ちなみにこのシャツのコーデは「首」と「手首」を露出して色気を出しています。先ほどのコーデに比べ、「女性の色気」で溢れてはいないでしょうか。
アイテムはどちらのコーデも「マニッシュ(男性的)」なものばかりなハズなのに。それほど「3首又は胸」を強調することは「女性らしい色気」を放ってくれるものなのです。
なお冬でしたら、首や手首の露出は寒いでしょうから、「ピッタリとしたトップス」で「胸」を強調する方法があります。今の時期は是非ご参考に!
まとめ
要約すると、ワイドパンツを簡単に着こなすポイントは以下の3点です。
①「クッションがつかないギリギリ」くらいに裾上げする
②「Aライン又はXラインシルエット」を構築する
③「首、手首又は胸」を強調することで色気を出す
https://bit.ly/2WLYwft
この3つを全てクリアすると、とんでもないくらいにワイドパンツをオシャレに着こなすことが出来ているはずです。
ただ最後の「色気を出す」ポイントについては上級者向けなので、先ずは①②までの工程をマスターしましょう。それだけでも十分おしゃれさんです。慣れてきたら③まで試してみて下さい。びっくりするくらいのオシャレさんになるはずですよ。
ちなみに、ワイドパンツとコートを合わせる場合の方法についてはこちらの記事にまとめていますので、よければ併せてご覧下さいね。
なお、現在「note」において、2019年春「GUとユニクロで絶対に買うべきアイテム」を「おしゃれに見える理由を具体的に解説したコーデ付きで掲載」して大好評公開中です。2月現在は「あなただけのスタイリストサービス」も実施中!絶対に損はさせませんので、是非ご一読下さいね。
ではでは!記事内容がおもしろければ記事のシェアやツイートを是非ー!非常に励みになります。