こんばんわ、おおやりです。
今回は「ユニクロ、GU」という「ファストファッション」で「おしゃれが出来るのか」を見てみましょう。
結論から書くと、こんなコーデができちゃいます。
これは私がコーディネートさせて頂いた女性の写真。
このコーデで着用している洋服と靴は「ユニクロとGU」です。
ハットのみブランドが違いますが現在3000円ほどで売っているもの。トータルで1万円掛かっていないコーディネートなんです。
なお、今はいわゆる「プチプラコーデ」がネットや雑誌で沢山紹介されていますが、紹介されたものと同じ商品を買っても「あれ、なんか違うかも・・?」と思ってしまった方はいらっしゃるのではないでしょうか。
それは、コーデが「おしゃれな理由」をその媒体では紹介していないからなんです。
これでは、おしゃれなコーデを再現できなくて当たり前です。おしゃれは「洋服単体」より「おしゃれに見える着こなしの仕方」の方が大切なんです。
そこでこのブログでは、毎回、おしゃれになれる理由を「具体的」に「言葉」で解説しています。おしゃれの理由を具体的に解説しているので「感覚、センス」も必要ありません。おしゃれな理由さえ分かれば、誰でも簡単におしゃれになれるんです。
今回の記事は、先ほどのコーデの着こなしについて具体的に言葉で解説します。是非最後までご覧下さいね。
レディースファッションのオシャレの原則を試しましょう
レディースファッションのオシャレは、主に「フェミニン(女性的)とマニッシュ(男性的)の組み合わせ」で簡単に手に入ります。これについてご存知の無い方は、先ずこちらの記事をご覧くださいね。
このコーデは、「体のラインが出るぴったりめのセーター」「スカート」というフェミニン(女性的)に、「スニーカー」というマニッシュ(男性的)を組み合わせることで「おしゃれに見える」ようにしているんです。
スニーカーはデニムに合わせてしまいがちですが、フェミニン(女性的)とマニッシュ(男性的)の組み合わせの観点でいうと、スニーカーはスカートに合わせるのが簡単にオシャレに見える鉄板の組み合わせです。
また、使用している「色」にもポイントがあります。
コーディネートに使用する色は「プチ・モノトーン+1色」が原則です。
プチモノトーンについてご存知の無い方は、こちらの記事をご覧くださいね。
今回のコーデは「グレー」のセーター、「ベージュ」のスカート、「黒(一部白)」のハットとスニーカーという、「プチモノトーン」に配色を抑えることで、コーデに統一感を生み出しているのです。コーデにおける色の理論はたくさんありますが、この「プチモノトーン+1色」のルールが最も再現性が高くオシャレに見えやすい組み合わせです。
「今日のコーデ、うまくまとまらないなあ?」と思ったら、大抵この色のルールを逸脱していることが多いです。ぜひご参考にしてください!
「その他の小技」について
また、他にも様々なテクニックを使用しています。
まず、「ハイウェスト(実際の腰位置よりも上)」で「タックイン(ニットをスカートに入れること)」をすることで、実際よりも上に腰の位置があるように見せ、足を長く見せスタイルをよく見せています。
また、タックインにより、「洋服の表面積の、上が小さく下が大きい」Aラインシルエットを構築しています。綺麗なシルエットは体型を綺麗に見せてくれる効果があります。
このように、「ハイウェストのタックイン」は実に簡単にコーデを格上げしてくれるテクニックなんです。
また、このようなツバ(ブリム)の長いハットは「エビングハウス錯視」が働きます。
https://bit.ly/2kcNVuW
この左右の「〇の集合体」について、それぞれ「真ん中にある〇」の大きさは、左の方が小さく見えますが、実は同じ大きさです。
このように、周りに大きいものがあると、その対比で「近くにあるものが小さく見える」現象を「エビングハウス錯視」と呼びます。
つまり、このように「つばの大きいハット」を被ることで、帽子との対比で「顔が小さく見える」効果が発揮されているのです。
そのため、つばの短いハットに小顔効果はないことに注意して下さい。他にもハットは選ぶコツがあるので、詳しくお知りになりたい方はこちらの記事をご覧下さい。
まとめ
以上で今回のコーデについて解説を終了します。今や「おしゃれ」にはお金、感覚(センス)は必要ない時代です。
また、もはやユニクロの服の質は、大手セレクトショップのオリジナル商品より上のものが多いんです。
正直GUについて言えば、まだまだなものが多いですが(モノによってはとっても良い)、ユニクロに限って言えば、いわゆる「コストパフォーマンス」で上に出るところは何処にもありません。私はいわゆるハイブランドの服を結構な数所有していますが、それでもユニクロでたくさん服を買っているんです。
プチプラでオシャレをすることについて、何だか小言を仰る方はいますけど、少額でオシャレを楽しめれば誰だって最高じゃないですか。
これについて文句を仰る方は、既得利益にしがみついているファッション業界の方しかいないでしょう。
ただ、私はハイブランドやデザイナーズブランドの服も大好きです。ですがユニクロも大好きです。何より必要なのは「したいコーディネートにはどんな服が必要か」と考える力なんです。
このブログでは、その「コーデを考える力を身に着ける」ための様々なテクニックや要素をふんだんに掲載しています。
「女性が簡単にオシャレになる」ことを手助けするためのブログなんです。
ではでは。是非これからもご愛読いただければ幸いです。
もし記事内容が面白ければ、下記のボタンでシェアやツイートを是非!更新するうえで非常に励みになります。どうぞよろしくお願い致します。
また、現在新サービスも開始しています。GUやユニクロで超優れた商品を具体的にオススメしています。
よければご覧下さいね。