「ふわっ」と広がるスカートやコートって素敵じゃないですか?
こんばんわ、おおやりです。
今回は「ふわっと」と広がる「コートやスカート」の「選び方、見極め方」のお話。
ですがその前に、なぜ「ふわっと」した方が良いのかを説明させて下さい。
http://street-fashion-snap.com/
こんな風に、横にふわっと広がったスカートって、めちゃくちゃかわいくてオシャレでしょ?
これがオシャレに見える理由は「シルエットが綺麗に構築できているから」です。
スカートがふわっと横に広がった方が素敵に感じるのは、「AYライン」又は「Aライン」シルエットが綺麗に構築できるから。
参考記事:「どこにも掲載されていないAYラインシルエットとは?Aラインも併せて解説」
例えば、Aラインは「上が小さく、下が大きい」シルエットです。ここの「大小」は洋服の「表面積」で考えてください。
「ふわっと横に広がったスカート」は、当然「下の表面積」が大きくなります。
そのため非常にAライン(上が小さく下が大きい)シルエットを構築しやすくなるので、オシャレに感じやすいのです。
https://bit.ly/2QBEYXt
今度はコートの話に移ります。
コートがふわっとしている方が素敵に見えるのも、シルエットが綺麗に構築できているからです。
コートの場合は「Yラインシルエット(上が大きく下が小さい)」の話ですね。
参考記事:「体型を美しく見せるYラインシルエットとは」
「ふわっとしたコート」は「上の表面積」が大きくなるので、「上が大きく下が小さい」Yラインシルエットを綺麗に作りやすいのです。
( ^ω^)・・・それって風にたなびかせろっていう話だけじゃないの?
とお思いの読者様はもちろんいらっしゃると思います。ですが、そんなことは決してありません。
さすがに「風にたなびかせる」までには広がりませんが、そんなことしなくても「ふわっと」広がるコートやスカートは存在します。
今回の記事さえご覧になれば、ふわっと広がるスカートやコートが欲しいときに、通販で騙されることはなくなります。実際に店舗で買う際にも、必ず指針となってくれるでしょう。是非最後までご覧ください。
着画で騙している通販サイトは戦々恐々とするがよいよ。私そういうの大っ嫌いなので。。(笑)
ふわっと広がるロジックとは
スカートもコートも、ふわっと広がる理屈は一緒です。なので、分かりやすい例のコートから説明しますね。
まず、「ヴェトモン」という超ハイブランドのコートの着画をご覧ください。
https://bit.ly/2PVonAQ
すごい「ふわっと」広がっていますよね?
断言しますが、この着画、絶対に風にたなびかせていません。
ただ歩いているだけでもこんなに広がるのが、このコートの特徴です。
そんなことを可能にさせる、分かりやすい一つの指針があります。
それは「使用している生地量の多さ」です。
https://bit.ly/2qEw9kz
分かりやすく対極の例を出します。
このスカート、絶対横にふわっと広がらないの想像できるでしょ?
https://my-closet.jp/
それに対してこのスカート。ボリューミーでふわっとしてますよね。風にもたなびかせていないでしょう。
先ほどのタイトスカートとの決定的な違いは「使っている生地量」です。
考えて頂ければ分かると思うのですが、「生地」は使えば使うほど「生地のゆとり」が生まれます。つまり、「生地量の多い服」は、「服がふわっと広がる余地」があるのです。
https://bit.ly/2PVonAQ
話を戻してこのヴェトモンのコート。
このコート、なんと普通のコートなら2枚は作れる程に生地量を使用しているそう。
そのため、「生地がふわっとするゆとり」が非常にあるので、これほどに広がったコートとなってくれるのです。
通販で騙されないために
「生地量が多い服」がふわっと広がる服、というのは理解いただけましたよね。
ではここから、どのようにして通販サイトなどが着画で騙してくるかを説明していきます。
https://bit.ly/2T2yPW5
例えばこれ、風にたなびいたようにふわっと広がった、素敵なコートに見えるでしょ?
ですが、これがもし通販サイトの試着画像なら、詐欺写真と言ってよいです。
・・・このコート、明らかに、そんなに横に生地量ないでしょ?
ポケットに手を突っ込んで、横に広げてふわっとさせて素敵に見せているだけです。
https://bit.ly/2z2RPeC
これも通販サイトでありがちな詐欺写真の典型例。
スカートを手に持って横に広げて、無理矢理ふわっとさせてるんです。
ここまでふわっとするほどに、このスカート生地量ないはずだよ。。
ちなみに逆にいうと、wearなどで着画をフワッと素敵なコートやスカートに見せたい場合、このテクニックは非常に使えます(笑)
そして私、それは大歓迎派なのです。自分を素敵に見せるテクニックを熟知して使用しているんですから。悪いことなんて一つもありません。堂々と使っちゃえ!!
ただ、「通販」という、「限られた情報でその洋服を買わなければいけない顧客」に対して、「無理やりふわっとさせて素敵な洋服に見せている」というのは「あまりに失礼なんじゃないか」と思っております。
という訳で、再度申し上げると、ふわっとした服を選ぶポイントは「生地量の多さ」。
通販サイトで、ふわっとしたスカートやコートを購入されたい場合、明らかに生地量が多そうな服はお目当ての品です。
https://my-closet.jp/
先ほど掲載した写真ですが、今の皆様なら、明らかにこのスカートが詐欺じゃなくふわっとしてそうなのが分かるでしょ?
https://bit.ly/2RR0w2P
ちなみに、一番分かりやすい「ふわっとしやすい服」は「プリーツ」が入ったものです。
「プリーツ」とは上記画像にあるような服の「ひだ」のこと。
これって見た目にアクセントをつける意味はもちろんありますが、もう一つメリットがあります。
https://bit.ly/2DbBx6d
プリーツは、このように服を「折りたたんで」形成するので、非常に生地量が多くなるのがお分かりいただけるでしょうか?
折りたたんで普通の服くらいの大きさになるんですから、プリーツ形成を戻して1枚の布にしたら、とんでもなく大きな布になります。
つまり、生地量がとても多いので、プリーツ加工の服は非常に「ふわっと」しやすい服となるのです。
プリーツスカート好きな方って、見た目はもちろん、実はこの「ふわっとしたのが好き」というのを感覚的に理解している人が多いはず。。
ではでは、以上で解説を終わります。
このブログをご覧になった方は、もうタチの悪い通販サイトで騙されないはず。
ポイントは「生地量をふんだんに使ってそうかどうか」。是非ご参考に!
もし記事内容が面白ければ、下記のボタンでシェアやツイートを是非!更新するうえで非常に励みになります。どうぞよろしくお願いします!