代官山ってオシャレすぎてどうすればいいの?
いきなりですが、「代官山」って、とんでもなくオシャレスポットなイメージがありません?
そしてそんな素敵イメージに惹かれ、いざ降り立ってみた方、殆どの方がこう思ったはず。
( ^ω^)・・・どこに行けばいいの!!!!!!!
そうなんです。オシャレっぽい路面店とかあるけど、点在してるわ、殆どが知らないブランド名やら。
とてもじゃないけど怖くて怖くて入れたもんじゃない!!
ちなみに私が大学生の時に初めて代官山に行ったときは、メインストリートみたいなところを歩いて、何にも入らず駅まで帰ってきた過去があります。だって知らないお店ばっかりで怖かったんだもん。。
という訳で今回は、お店を何個か知って頂いて、代官山を楽しく気軽にぶらぶらしちゃいましょう!という記事です。
ちなみに、掲載順にお店をまわれるように書いてます。もちろん全部レディースを扱っているところです。代官山に行く際は是非ご参考に!
LOVELESS(ラブレス)
代官山駅降りて直ぐにあります。LOVELESS。地図はこちらの文字をクリック。
結構あちこちにあるお店ですが、代官山店ならでは、MSGM、yoshiokuboなど、国内外問わずハイエンド(最上級)なブランドをセレクトしてます。
この店が上手いのは、そんなハイエンド商品の中にさらっと廉価な自社製品を紛れ込ましているところ(笑)MSGMなどを見て、高いなー買えないなーかっこいいなーと思った後に、あれ、安っ!!!と思うように自社製品が置かれています(笑
気軽にハイエンド品の試着も出来るのでオススメ。なかなか見る機会もない服が気軽に見れます。
LIFT etage(リフト エタージュ)、LIFT ecru(リフト エクリュ)
https://bit.ly/2U34nPy
2019年現在、代官山に2店舗あります。「リフト エタージュ」、「リフト エクリュ」。
私が知る限り「日本一」といっても過言ではないセレクトショップです。
キャロルクリスチャンポエル、ハイダーアッカーマン、ヴェトモン、レーベルアンダーコンストラクション。。知る人ぞ知るような「世界最高峰」の服を並べています。海外のバイヤーさんは日本に来ると必ずここに寄るそう。日本だけでなく世界にも注目されるような服ばかり扱っています。ほとんどメンズですがレディースもあります。
https://bit.ly/2U34nPy
店内はまるで「洋服の美術館」。
正直、庶民が買えるような値段のアイテムはほぼないんですが、せっかく来たなら、ありったけの勇気を出して何か試着して帰るべきです。洋服の「これでもか!!!」ってくらいの奥深さを体感できるはず。店員さんもとっても優しくて知識量も尋常じゃないんでいろいろ教えてくれます。来るだけでファッションのレベルが一段階上がるようなお店です。
入口とかあまりにオシャレすぎて死ぬほど入りにくいですけどね。。笑
旅の恥は掻き捨て!!是非日本一のセレクトショップを体感して下さい。
VIA BUS STOP(ヴィアバスストップ)
http://milligram.ne.jp/via-bus-stop-daikanyama/
次はココ行きましょう。VIA BUS STOP。地図はコチラの文字をクリック。
ハイエンドのインポート(最上級の海外ブランド)や、有名じゃないけど超ハイセンスなブランドを扱う、国内最上級のセレクトショップの一つ。とっても気軽に試着もさせてくれます。
このブランド聞いたことすらないんだけど。。みたいな服も多く扱ってて、行く度に発見があってとても楽しいお店です。
個人的に、全セレクトショップの中で一番大好き。店員さんも、超優しいし、超服に詳しい。
代官山以外にもありますけど、ここは2階まであるのでかなり広い。かなりオススメです。あと先ほどのLIFTに比べると大分入りやすい(笑)
ここも異空間が味わえるお店です。代官山に来たら是非お立ち寄りになってみて下さい。
ちなみに、このVIABUSTOPの直ぐ近くに、代官山の有名スポット蔦屋書店があります。意識高すぎ高杉君な本屋さん。漫画を買いに来たんだけど。。とか言えません。
近くまで来たなら是非。異空間でびっくりします。スタバも入っているので休憩に是非。
Ameri VINTAGE(アメリヴィンテージ)
https://bit.ly/2JtB8gw
アメリ ヴィンテージ。地図はこちら。
今かなり勢いのあるブランド。あちこちのセレクトショップで取り扱うの見るようになってきました。
https://bit.ly/2JUVUts
代名詞的なアイテムはこの「バックプリーツ(後ろにひだがある)」アイテムかな。バックプリーツ仕立てのトレンチコートやジャケットなどは他には無い最高の可愛さ。しかも2~3万円とかなりお手頃。どうやってこのクオリティ保っているんだろうとアパレル関係者もかなり驚きの品質です。
ちなみにハイブランドのヴィンテージ品も扱っています。そのチョイスはさすがの一言。ヴィンテージ品はどの独特の風合いが魅力なので、直接見ないといまいち良さが分からないもの。是非足を運ばれることをオススメします。
LIFE’s #203(ライフズ)
https://lifes-203.com/
ここのオリジナルブランドである「トゥデイフル」が個人的に超好きです。
https://bit.ly/2Ov9xho
ルミネなどによく入っているブランドで満足できなくなってきたら、まずここをご覧になるのをオススメ。上質なアースカラーの生地でまとめた、まさしく大人の女性のオシャレを提案するお店。トータルコーディネートするととんでもなくかわいい。また、生活全体をデザインするのがコンセプトなので食器なども扱ってます。どれだけオシャレなんだこのお店は。。
ちなみに私はこのお店のディレクター、吉田怜香さん(通称レイチェル)の大ファン(笑)。
彼女の思いがたっぷりつまったお店です。店内もガラス張りで解放感があるので気軽に立ち寄れる雰囲気。近くに来たら是非お立ち寄りください。
・・・という訳でお店紹介は以上となります。ブログを参考に観光していただければとっても嬉しいです。
ちなみに「表参道~南青山 観光編」もあります。よければこちらも併せてご覧くださいね。
ではでは、最後までこの記事をご覧いただきありがとうございました。またの更新をお楽しみに!