オシャレすぎるイメージでよく分からない街
https://bit.ly/2HNeFw2
今回はオシャレすぎる街「表参道~南青山」を「どうウィンドウショッピングすればいいか」という会になります。
せっかくオシャレしたんだから、オシャレな街に行きたい。。よしせっかくだからオシャレな街に行こう。。!!と来てみた表参道。さて観光してみるか。。
・・・オシャレすぎて何処行ったらいいか分からん!!!!(´・ω・`)
もうオシャレすぎて何にも分かんないよ。。下手にランチとか入ってもただの水に500円とか取られそうで怖いよ。。買い物したくてもオシャレな店が多すぎてどこ行けばいいのか分かんないよ。ちょっと気取って裏通り来たけどファッションモンスターしかいないよ。。知ってる店一個も無いよ。。帰りたい。。
これ大半の人が同じ気持ちを抱かれるのではないでしょうか。少なくとも私は感じました。オシャレが怖いんでGU行かせてくださいお願いします。
基本人間は知らないものが怖いので、知っている店しか行きたくないのが当たり前です。全く知らないオシャレなところに行っても怖くて心の底から楽しめません。
という訳で今回は、私が提案する「ファッション好きなら絶対楽しめる観光コース」。
表参道~南青山にしかないオシャレな店っていっぱいあるんです。せっかく来たのに行かないのなんてもったいない。知らないから怖いだけで、知ってしまえば怖くありません。「よく来てるけど何か?」って顔で堂々と店内を物色してやりましょう。試着するだけでとっても楽しいです。というかそのオシャレな雰囲気を味わうだけでぶっちゃけ満足。
レディースファッションのブログなので基本レディースメインで紹介しますが、男性でも彼女や奥さんにドヤって案内して下さい。表参道ヒルズなんて超メジャーところは紹介しません。ファッション中毒の私が大好きな散策コースです。ぜひ表参道~南青山を周る際はご参考にされて下さい。紹介順に周れるように書いてます。
COS(コス)
https://bit.ly/2WmlatX
地図はこちら
日本に3店舗しかない「COS」。しかもここ以外だと横浜、銀座にしかないうえに通販未対応という、やる気あるのか無いのか分からない店。
https://bit.ly/2TPE67o
価格帯はTシャツで5000円、ワンピースで1万~2万円くらい。
しかし、「え!?このデザインや質でこの値段!!!???」とファッション好きなら驚愕するラインナップの商品が並びます。
メンズはぶっちゃけ当たり外れが大きいですが、レディースはハズレの商品を探す方が難しい。ハイブランドを周って眼が肥えた後でも、その服の質は満足出来すぎるくらいに良いものばかり。ここが全国展開したら、いわゆる大手セレクトショップは全て駆逐されるでしょう。
https://bit.ly/2TPE67o
こういったデザインのあるアイテムは、素材感が何よりの命。
ハイブランドは奇抜なデザインなものが多いですが、あれは極上の素材を使っているから成立しているんです。こういったデザインの服を格安の生地などで作ると楽天市場一直線です。
しかしここはデザインに耐えうる素材でしか服を作っていません。そのため安っぽさなど皆無で、むしろ高級感が漂う洋服しか並んでいません。どんなファッション中毒の方でも、ここの服の値段はピタリと当てられないはず。
https://bit.ly/2WmlatX
店内は高級感たっぷりに見えますけど、実はファストファッションさながらの感じで気軽に見えます。ZARAをイメージして頂ければいいかな。ファッションが好きな方であればあるほど、ここの洋服の質には驚くはず。絶対に寄ってください。
PLAN C(プラン シー)
https://bit.ly/2FkIsJF
ここはハイブランド「マルニ(MARNI)」の創業者の娘が手掛けるお店で、日本だとここにしか直営店舗はありません。というか世界初の直営店らしいです。
地図はこちら。
https://bit.ly/2FkIsJF
マルニは2016年くらいにデザイナーが変わってから正直パッとしなくて、また好きなブランド減っちゃったなあ、、と思ってたところに現れてくれたこのブランド。
その写真及び実物を見たあと、「マルニが戻ってきた!」とテンションがめちゃくちゃ上がってしょうがありませんでした。
服バカでごめんなさい。
マルニはその大胆な色使いやデザインで世界的人気を誇るブランド。その思想を受け継ぎつつ、どこかモダンで大人らしさがあり、それでいて遊び心を忘れないこの「PLAN C」。上の写真のバッグとか、この服に合わせるか!?って恰好で最高に好き。むしろ私はマルニより好きになっちゃいました。
でもここかなーり高いです。マルニよりは安いけど。。ハイブランドに比べ安かろうか高いもんは高い。
ただ、ここにしか店舗がないので観光がてら如何でしょうか。試着するだけでも楽しいですよ。まだ日本上陸して間もないから、これからラインナップも充実してくれるといいなあと期待しているブランドです。
アクネ ストゥディオズ(ACNE STUDIOS)
https://bit.ly/2HLlnm9
地図はこちら
オシャレさんやらインスタグラムで大人気の「アクネ ストゥディオズ」。
「ここのアイテムを身に着けてますけど?」と言えばそれだけで「お前分かってるじゃねえか」感が漂うブランド。いや好きですけどね。あと関係ないけどここの店舗いつ行っても外国人で溢れすぎです。
ラグジュアリーでシンプル。大人のワードローブに一着あると嬉しいアイテムが並びます。ここまで広い店舗はここ以外だと私は知りません。
https://bit.ly/2WhVezy
ここの目玉は何といってもデニム。もともとデニムから始まっているブランドなので、そのデニムの形の良さは本当に痺れる。一度履いてその美しさを是非体感して欲しい。抜群に綺麗なシルエットです。
・・・ただちょい高い。私みたいな庶民には少し新品を買うには躊躇う金額。
なのでぶっちゃけここで試着して、サイズと形覚えたら、あとでメルカリとかで買えばいいかなと思ってしまいます。。デニムのリセール(中古相場)は非常に相場が悪いので、破格値で抜群に形が綺麗なデニムが手に入ります。こんなこと言ったら怒られるんだろうけど事実。
ブランドアイコン(例えばルイ・ヴィトンでいうとあの模様とか、そのブランドだと一発で分かる目印みたいなもの)が無いので、外見からここのデニム履いてるなって分からないから、ここまでリセール悪いのかなーと思ってます。日本人は本当にブランドは大好き。。
破格値でここのアイテムを手に入れたら、インスタグラムで「#アクネ」と書いてドヤって匂わせましょう。お前分かってるじゃねえか感と綺麗なシルエットの両方が手に入るぞ。
CITYSHOP
地図はこちら。
そろそろ歩き疲れてきたら、ここで休憩しましょう。
オシャレなスポットならではの、オシャレなごはんを思いっきり堪能しよう。インスタ映えもばっちりのサラダが食べれます。
ちなみに以前こんな記事を書きました。
渋谷にもありますけど南青山にもあるんです。注文方法だけ分かりにくくて最初怖いけど、この記事をご覧になればもう大丈夫です。心置きなくオシャレなご飯を楽しんで下さい。
メゾンスペシャル
https://bit.ly/2TlbbD3
場所はさっきのcityshopの横です。某ブランドにロゴ似てるなあ。。と思ってはいけない。
ここもモノに対してかなり抜群のコスパ。
https://bit.ly/2HzTmyI
コートでアンダー3万円くらい。
体感でいうと全商品3割引きくらいの感覚の商品が並んでます。
相当力入れてるなーというのが正直伝わる。大手セレクトショップのオリジナル品を買うなら絶対にここで買った方がいいです。
このくらいの価格帯で良い品って本当に少ない。絶妙に上手いゾーンに切り込んでるなという印象。
https://bit.ly/2CttK2k
店内も全面ガラス張りで非常に気持ち良い。排他的な感覚が全然ないので気軽に立ち寄れます。
本当に出来たばかりの店だからブランド認知を高めるために安くしてるのかな、とも正直思いますが現時点では間違いなくオススメ。
ちょっと有名になるとすぐに質を下げるブランドもあるのでここには頑張って欲しい。。一度「ここの商品は良い」って噂が流れたからそれで終わりじゃダメだよ。。と某ブランドを見てすごく思ってます。どこかは内緒☆
公式HPはこちら。
sacai(サカイ)
このブランドについては以前こんな記事を書いてます。
私は今のところレディースでここが世界一好きです。
もうずっとずっと見てて飽きない。服の芸術品。その溢れる愛は上記記事をご覧ください(笑)
地図はこちら。
ちょっと店の位置分かりにくいけど。。奥まった場所にありすぎ。ですが行く価値は絶対にあります。
洋服ってこんなにも美しいんだ!!!と実感させてくれるブランド。
試着を気軽にさせてくれますし、試着室が抜群に広いので解放感もばっちりです。
PUBLUX(パブリュクス)
https://bit.ly/2TXxL9i
公式HPはこちら。
通りざまに見ると、なんだこのオシャレなお店!?と誰もが気になる外観をしています。
このパブリュクスは「ブランドとはこうあるべき!!!!」というのを体感させてくれる、本当に本当に素敵なお店です。徹底的に磨かれた鏡など、清潔感溢れる店内。魅力的な商品陳列。ラグジュアリーブランド以上の接客。どれをとっても超が付くほどの一流店。
久々にお店で感動しました。一気にファンになりました。「ネット通販でファンは作れない、ネット通販を盛り上げるにはまず店舗から」というのを体現しているお店です。商品は多少高いですけど、こんな魅力的な店内ならつい買っちゃう。というか「ここで買いたい」と思わせてくれるお店です。
かといって入りにくい雰囲気とかじゃないんですよ。一流ホテルのそれに近いかな。最初だけちょっと入りにくいかもしれませんが是非入ってその世界観を体感して欲しい。ハイブランドなんか行くよりずっとずっと感動します。
商品は「EACH OTHER(イーチアザー)」や「MSGM(エムエスジーエム)」といった、ファッションがかなーり好きな方なら知っているようなブランドから、私でも全く知らない日本未上陸だったブランドを沢山扱っています。そのどれもがとっても可愛い。
個人的にスマッシュヒットだったのはこちら。ブレスレットなどアクセサリー類なんですが、例えば手前のはサンドイッチのケースに入ってます。やだとってもかわいい。ちなみに真ん中のはドレッシング、左奥のはサラダのケースに入ってる。そんな雰囲気作りがたまりません。
https://bit.ly/2TXxL9i
オリジナルの商品もとっても可愛いですよ。このコートとか。Tシャツも抜群に可愛かったー。
ですけど何より、ここはまず店内の雰囲気と接客を味わってほしいかな。そして服好きな店員さんの超一流の接客を受けて欲しい。全アパレル店員さんはここの接客からすべてを学ぶべきだと思います。
ここは表参道に着たら絶対寄ってください。抜群にオススメです。
まとめ
という訳で今回の表参道~南青山ツアーは以上で終了です。表参道にはたくさんのハイブランドのお店も並んでいますが、ぶっちゃけハイブランドなんてどこにいっても在ります。是非、表参道~南青山にしかないお店を周ってみて下さい。
ちなみに代官山編もありますので、よければこちらも併せてご覧下さいね。
なお現在、「note」において以下サービスを大好評で提供しています。破格の値段とボリュームでお届けしているので是非ご覧ください。
・2019年春「ファストファッションで絶対に買うべきアイテム」を「おしゃれに見える理由を解説したコーデ付き」で掲載!
・「あなただけのスタイリストサービス」!
ではでは。記事内容がおもしろければ記事のシェアやツイートを是非!非常に励みになります。