これからの時期に最もオススメなトップスとは?
こんばんわ、おおやりです。
今回は秋冬の「トップス」の話。
「トップス」とは上半身に着る洋服のこと。アウター(コートなど)の中に着ちゃえば「インナー」とも呼びますね。
例えば冬、コートを着るのはいいとして、うーん、中には何を着ようか。。とりあえず長袖の着ればいいよね。。と、「なんとなく」でトップスを選んでいる方は非常に多いのではないでしょうか?
という訳で、ファッション初心者にオススメする「オシャレに見せやすい」秋冬のトップスを紹介します。
今回は結論から書きますね。
初心者が秋冬に買うべきトップスは、「ややぴったりめ」の「セーター」です。
https://bit.ly/2rhLNT2
なぜ、やや「ぴったりめ」の「セーター」がいいのか。
全て「論理的に」「言葉」で説明していきます。是非最後までご覧ください。
理由①「フェミニン(女性的)」な要素を簡単に取り入れることができる
当ブログでは【「フェミニン(女性的)」と「マニッシュ(男性的)」を組み合わせれば、女性は簡単にオシャレになる】と解説しています。未読の方は、まずこちらの記事をご覧下さい。
※参考記事
「??セーターは男性も女性も着るものじゃないの??」
とお思いの方がいらっしゃるかもしれませんが、そのアイテム自体に性差がなくても、「フェミニン(女性的)」な要素を持つアイテムがあります。
それは「素材がやわらかく、体のラインを拾ってくれるアイテム」です。
https://bit.ly/2QbEWti
特に性差で顕著なのは「胸」。
胸の大きさについては人それぞれですが、それこそブラジャーの膨らみだけでも、圧倒的な色気を放ってくれます。
つまり、セーターの中でも「ピッタリめ」を推奨したのは、体のラインを拾うことで、非常に「フェミニン(女性的)」な要素を強くしてくれるからです。
https://bit.ly/2BNy7oV
そのため、あとは1点でも「マニッシュ(男性的)」なアイテムを合わせてあげれば、それだけでオシャレなコーデを簡単に組むことが出来ます。
この写真の場合は「スラックス」で「マニッシュ(男性的)」を取り入れてますね。他にも、例えばデニムなどでも十二分にオシャレになってくれるでしょう。
もちろんセーターの大きさは「ピチピチ」ではいけません。
ただ、動きやすさを重視して、普通くらいのサイジングだと、オシャレに見せるのは少し難しくなります。
https://www.uniqlo.com/jp/
例えばこれくらいのサイズ感だとちょっと緩い。
体のラインが殆ど出ていないので、フェミニン(女性的)要素はほぼありません。
https://bit.ly/2QbEWti
それに対してぴったりめのサイジングのセーター。
こちらの方が「女性の体のライン」を拾ってくれて、非常にフェミニンではないでしょうか?
ピッタリめにするために、普段お召しになってる服のサイズが「M」で緩ければ、ためしに「S」で合わせてみて下さい。
ご自身のサイズに縛られる必要は全くありません。
理由②「シルエット」を豊富に組むことができる
シルエットとは、洋服を「スタイル良く」見せる全体の姿のバランスのこと。
代表的なのは以下の4つ(AY入れると5つですが)です。「大小」は洋服の表面積で考えて下さい。
「Iライン」(上が小さく下が小さい)
「Aライン又はAYライン」(上が小さく下が大きい)
「Xライン」(上が大きく、真ん中がくびれ、下が大きい)
「Yライン」(上が大きく、下が小さい)
・・・お分かり頂けたでしょうか?
そう、「ピッタリめ」のトップスを選ぶと、なんとシルエットの4種類のうち、3種類もカバーすることができるのです。
なお、各シルエットについて、詳しくお知りになりたい方は、以下カテゴリの記事をご参照ください。
参考カテゴリ:「シルエットについて」
https://wear.jp/
こちらは「Iライン」(上が小さく下が小さい)シルエット。
細身のパンツなどを合わせるだけいいので、一番簡単に構築できるシルエットです。
https://bit.ly/2UbOgMj
これは「Aライン」(上が小さく下が大きい)シルエット。
スカートはなるべく「ふわっ」と横に広がっているのを選ぶのがコツ。
この写真のように、「上が小さく下が大きい」のメリハリがついて、非常に綺麗なシルエットになります。
(この写真はスカートを風にたなびかせてるでしょうけど(汗))
「ふわっとしたスカート」を選ぶコツは、以下参考記事をご覧くださいね。
参考記事:「風にたなびかせたようにふわっと広がるコートやスカートの選び方」
https://bit.ly/2rku0Le
最後に「Xライン(上が大きく真ん中がくびれ下が大きい)」シルエット。
コートで上を膨らませ、ややピッタリめのセーターをスカートに入れてくびれさせ、横に広がるスカートで下を膨らませています。
ちなみに、Aラインシルエットでもいえますが、「横に広がるスカート」を探すのが難しければ、「ワイドパンツ」で大丈夫。むしろワイドパンツの方がよいかも。なんぜ商品名が「ワイド」パンツなので(笑)、下が大きい洋服として一番探しやすい。
以上に挙げたように、3種類のシルエットを組むことが出来るので、着回しの観点から述べても、トップスは「ぴったりめ」のセーターを選ぶのが非常にオススメです。
理由③「季節感の担保」及び「肌着感の防止」
最後に「セーター」である理由。まず、防寒性はもちろんですよね。
また、「見た目に秋冬という季節感を担保してくれる」メリットがあります。
https://bit.ly/2UbOgMj
例えば再掲しますがこのコーデ。
トップスにセーターではなく、普通のコットン素材などの長袖Tシャツを合わせていたら、かなり「春」な感じが出てしまうのがご想像いただけるでしょうか?
季節感をあまりに無視すると「オシャレ」とはかけ離れてしまいます。極端な例を言うと、真夏にジャケットを着ていたら明らかに変でしょ?
その点オシャレさんは、実にうまく「季節感」を取り入れます。
セーターは「暖かみ」をコーデに与え「秋冬の季節感」を抜群に担保してくれます。秋冬のトップスとして非常に優秀なアイテムです。
また、セーターは素材に表情があるので、「肌着感」を消してくれるのも非常に大きなメリット。
例えば無地のトップスは、「肌着」を想像させ、抵抗のある方がいらっしゃると思います。
https://bit.ly/2U8v7L2
その点セーターは「素材に表情」があるので、「肌着感」は全くありません。
・・・ベージュのトップスなんて、下手したら「おばあちゃんの肌着」みたいになるでしょ?でもセーターならそんなことには絶対になりません。安心して1枚で着用することができます。
以上で解説は終了します。
もうメリットしか私には見つからない「ややぴったりめのセーター」。是非これからトップスをご購入される方はご参考に!
今回は記事が長くなってしまって申し訳ありません。ですがそれだけ伝えたいことが多かった今回。
もし記事内容が面白ければ、下記のボタンでシェアやツイートを是非!更新するうえで非常に励みになります。どうぞよろしくお願い致します。