コーディネートを組むうえで意識したい「シルエット」の世界
コーディネートを組む際に、是非意識していただきたいのは「シルエット」です。
定説通りの綺麗なシルエットを構築してコーディネートを組めば、非常に体型を美しく魅せてくれます。そんなシルエットには何種類かありますが、今回は「AYライン」と「Aライン」シルエットについて解説しましょう。
ちなみに「AYラインシルエット」は、他のどのサイトにも書かれていない情報のはずです。
しかし、これも確実に女性の体型をより綺麗に見せてくれるシルエットの一つであると私は確信しています。
Aラインシルエットとは
まずは一般的である「Aラインシルエット」について解説させてください。AYラインシルエットと混同しやすいので。。
出典:street-fashion-snap.com/
大人気ファッションブログであるノウアーマグにおいても掲載されている情報ですが、「上が小さく、下が大きい」シルエットのコーデをAラインと呼びます。全体を見ると、まるでアルファベットの「A」のようにみえることからこの名前がつきました。
この写真の手前の女性を参考にして細かく解説していきましょう。トップスをジャストサイズで合わせ、さらにタックイン(裾をスカートに入れること)することで、上を極限まで小さくしています。
それに対し、下は、ふわっと足元まで広がった大きなスカートを合わせていますよね。
この組み合わせにより、上は小さく下は大きい、実に綺麗なAラインシルエットを構築しています。この女性とってもオシャレでしょ?シルエットを極限にまでこだわると、こんなにも体型が綺麗にみえてオシャレに見えるのです。
AYラインシルエットについて
ではいよいよ「AYラインシルエット」の解説です。まずは写真をご覧ください。
出典:street-fashion-snap.com/
これも凄いオシャレで体型が綺麗に見えますよね。
先ほどのAラインシルエットとの違いがお分かりになるでしょうか?これも上は小さく下は大きいです。
その答えは「スカートの丈の長さ」です。
さきほどのAラインシルエットは、スカートの丈は足首くらいまでありました。今回の写真は膝くらいまでですよね。
それに対し「AYラインシルエット」は、
上である「トップスからスカート」までがA、下である「足」がY
のように見える、AとYを合体させたように見えるシルエットです。
上から、小さく大きく小さい(細い)の順ですね。
このシルエットの魅力は、今回でいうと、スカートがふわっと広がっているのに対し、足が膝から出ていることにより、対比効果により、非常に足が細く見えるところにあります。これにより、さらにセクシーで女性らしいシルエットが完成するのです。
女性は細い足に憧れますよね。このAYラインシルエットなら、コーディネートにより簡単に綺麗な細い足が手に入り、とても綺麗な体型に見えるのです。洋服の力って恐ろしい。
是非、スカートをコーディネートに組み込む際は、丈感次第でAラインなのかAYラインなのか考えてみて下さいね。